お問い合わせはこちら

WEBサービス開発

W E B

S E R V I C E

おもな開発例

小売・サービス業さま向け

宅配買取サービス WEBサイトのイメージ

宅配買取サービス WEBサイト

開発規模

48人月

中古品 ECサイトのイメージ

中古品 ECサイト

開発規模

3人月

イベント景品 ECサイトのイメージ

イベント景品 ECサイト

開発規模

6人月

建設業さま向け

サンプル請求 WEBサイトのイメージ

サンプル請求 WEBサイト

開発規模

6人月

社内SNSのイメージ

社内SNS

開発規模

22.5人月

出版業さま向け

工作機械専門展 WEBサイトのイメージ

工作機械専門展 WEBサイト

開発規模

4人月

産業用ロボット専門展 WEBサイトのイメージ

産業用ロボット専門展 WEBサイト

開発規模

4人月

その他ご要望の
WEBサービス開発がありましたら
お気軽にご相談ください

サービスの特徴

デザイン会社と連携して制作したハイクオリティなUIデザインのイメージ

POINT 01

デザイン会社と連携した
ハイクオリティなUIデザイン

グループ会社のデザイン・WEB制作会社(コレオ株式会社)と連携し、開発と一貫体制でデザイン性の高いシステムを開発します。

直感的に使いやすいマニュアル不要のシステムのイメージ

POINT 02

ユーザーも管理者も直感的に使いやすい
マニュアル不要のシステム

クラウドの作るシステムは基本的にマニュアルいらず。サービスを利用するユーザーだけでなく、運用を担う管理者も直感的に使いやすいシステムを開発します。

最適な機能を過不足なくご提案するイメージ

POINT 03

商品や売り方、ターゲットに合わせた
最適な機能を過不足なくご提案

商材によってECサイトのシステムも千差万別。テンプレートの機能をご用意するのではなく、お客さまの商品や売り方、対象とする顧客(ターゲット)に合わせて最適な機能をご提案し、効果的な運用をサポートします。

開発フロー

打ち合わせ・ヒアリング

多角的なヒアリングから根本的な課題を洗い出し、ゴールを明確化

機能や仕様を決定する前に「なぜシステムを導入するのか」「どの業務をシステム化したいのか」を明確化させ、洗い出された課題からお客さまにとって本当に必要な機能は何か具体化させていきます。

概算お見積り

ヒアリング内容から想定される機能と、その概算お見積りを算出いたします。

要件定義

モックアップを作成し、
設計後の修正・変更のリスクを最小限に軽減

何が必要なのか、どのような環境での動作が必要なのかを検証し、理想的なシステムの要素をまとめます。 デモ画面など必要に応じて使いながら、お客さまにシステムの完成形をイメージしてもらいます。

最終お見積り

必要に応じて機能の取捨選択ができるよう、各工程ごとにお見積り

人(関わる人数)×日数で算出した内容をもとに、各工程ごとにお見積り。
どの機能に幾らかかるのかを明確にした形でご提示いたします。

ご契約

システム導入のメリット・デメリットを十分ご説明のうえ、内容に納得いただけたらご契約となります。

設計・開発

マニュアル不要。使いやすさにとことんこだわったシステムづくり

使いやすいデザインと、保守性が高い実装がクラウドの設計・開発の強み。
「初めて使う人でも分かりやすいシステム」に徹底的にこだわっています。基本的にマニュアルを作らないため、その分コストも抑えることができ、スムーズな導入・運用を可能にしています。

テスト

繰り返しテストを行い、不具合が発生するリスクを最小化

ご要望どおりに実装されているか、念入りにテストを実施します。
お客さまにも実際に操作していただき、使用感・操作感をご確認いただきます。また、納品後に不具合が生じた場合も対応する「バグの永久無償対応」を行っています。
※あくまでプログラム不具合の修正保証であり、動作環境の仕様変更は修正保証外となります。

「バグの永久無償対応」を
お約束します

通常、料金が発生することが多い納品後のバグ対応を、クラウドでは無償で行っております。
もちろん納品前のテストで細心の注意をはらっていますが、どんなにテストをしてもバグ発生の可能性はゼロにはなりません。深刻なバグの場合、せっかく開発したシステムを使用することができなくなってしまいます。
一緒にお仕事させていただいたのだから、安心して長くお使いいただきたい。
そんな思いからこのサービスが必要だと考え、お約束させていただいております。

納品

システムについて最終的なご確認をしていただき、内容に問題がなければ納品完了です。プログラムごとお渡し(著作権譲渡)も可能。実業務に影響がないよう、並行運用してもらうこともあります。

保守・サポート

運用後も安心!エンジニアが直接ご対応し、スピード解決

お問い合わせ対応のほか、保守契約を結んでいる場合サーバーの点検・ソフトウェアの更新作業を実施。
完全自社内開発のため、お問い合わせにいつでもスピーディにご対応。順調なシステム運用を維持します。